
Banaspati RDA
by UltimaVape
【提供】Mery Vape
スペック
- 直径:24mm
- 可変エアフローシステム
- BF対応
デッキが特徴的なRDAです。
Banaspatiという名のチューブもリリースされており、それとのフィッティングが抜群のRDAです。チューブは以前レビューをしているので、よければそちらも参照してみてくださいねー。
開封&外観
【内容物】
- Banaspari RDA
- ブラックSSキャップ
- カッパーキャップ
- BFピン
- Oリング
- ドライバー
キャップが二つついているのでお得感があります。
エアフローコントロールは可変式です。
スカスカDLからMTL寄りまで幅広く対応可能なことでしょう!!
底面はブラック仕様
トップキャップ裏側はカーブを描いており、ドーム型です。
ドリチは810(ハーフインチ)で、珍しい形状をしています。
インナースリーブにはデュアル用とシングル用に3つエアホールがあいていますね。
これは・・・どういうことだ・・・?
どうやってコイルを挟むんですか。。。
かっこいエングレービングです・・・モチーフは木でしょうか、炎でしょうか。
・・・わかんね。
コイルを挟むのに、このパーツを使います。
こういう感じになります!!なるほど!!
珍しい構造をしていますね。
ちなみに販売店のHPにこのRDAについての補足情報がありました。
*径の太いコイル用に設計されている為、
RDA本来の力を発揮できるよう、価格据え置きで
Wotofo プリメイドFCコイル10個入りプレゼント!
径の太いコイル用に設計されていたのですね。
それに伴いプリメイドコイルをつけてくれるというんだから太っ腹でございます。
それがこちら。
0.62Ωのようです。つまりデュアルにすると0.3Ωくらいになるものかと。
さっそく試してみますよ。
ビルド
これがとても難儀しました。
どうもガッチリとコイルを挟んでくれないもんだから「キィィィィィイィィィィィ!!!」ってなってコイル投げて寝た。
片方のコイルがどんだけ締め上げてもグラグラしやがった^^
次の日に新しいコイルにしてみたら無事にビルドができました。
ネジを締め上げれば自動的に上にスライドしていき、コイルを挟んでくれると勝手に思い込んでいましたが、そうは問屋は卸さないようでした。多少はスライドはするけどもあともう一息がなかなか。
抵抗値は0.35Ω。
もちろんバナスパティMODで吸ってみます。
・・・うむ。
立ち上がりまでに少しだけ時間がかかりますね・・・バナスパティMOD等のメカニカルで使用する際は巻き数を一巻き減らしてあげたほうがいいかもしれないです。ただ、抵抗値にはお気をつけて。
味についてですが、大味寄りながら良い。とてもいい。太めコイル向きということもあり、低抵抗でおいしいリキッドとの相性がバツグンです。
エアフローコントロールも問題なく効きます。
そしてドリチは咥えるというか唇にあてがうようにするのですが、これもなかなか良きでした。
ビルド難易度というか癖?が強いので、コツを掴みそれさえクリアできればナイスRDAといえると思います。最近シングルビルド前提のアトマイザーばかり使っていたのも手ごわいと感じた理由かもしれません。
人間はどうしても楽な方向に進んでしまいたくなるのだそうだ。
しかしそれを乗り越えて見える景色が特別なものであるということも多々ある。
何が言いたいかというと、ビルドにコツがいるという難があったりするけどそれを乗り越えて吸うとうまいぞってこと。
【販売店情報】