「dotTank 25mm」アトマイザーレビュー

こんにちは。

ベンチプレス新人戦があと数週間後に迫っております。最終調整に入っていますが、なかなか重量が上がらず焦りまくり。120kg挙げたい!!!

とりあえず10日前くらいからピーキングに入ろうと思います。

このブログを見ている方で同じ大会出るニキおる??

今回はdotmodの新作アトマイザーの紹介をさせていただきます。

【提供】dotmod

Special thanks Tim!!!!!

開封

タンクのみ入っています。

交換用のコイルも入っていないというのは珍しい気がします。

あ、こういった説明書は入っています。

使い方というより「dotmod」というロゴ位置の変更が出来るよ~というだけのものです。

外観

中央部が幅広となっております。

見てください、エアホールの広さを。ここまでDLに振り切れるアトマイザーは逆にレアリティ―高いというか、dotmodらしくない気もします。

ドリップチップ部分はタンク一体型のため、交換不可。

大口径で、ここだけ見てもDL向けであることが一目でわかります。

これはDL爆煙向けのアトマイザ―です(キリッ

このタンクのすごいのは、アトマイザーのベース部分とタンク部分がマグネットによって接続されていること。

メリットとしてはリフィルが簡単。

デメリットとしてはポケットやカバンに入れておいたら、いつの間にか外れてしまうことがあるという点。

これを見たらわかると思いますが、

クパァします。

ここからリキッドを注入するわけですね。

注入口は広めで、リキチャもラクラク。

コイル

0.15Ω!!!!

70~90W!!!!

すげぇ!!!!!久しぶりに見たこんなの!!!!!!

え、今こんなのが流行ってるの???浦島太郎状態なんだけど。今こんなのが流行ってるの??

メッシュです。

目視でわかりますが、これはメッシュです。

ちなみになのですが、コイルの抵抗値ラインナップは0.15Ω(70~90W)、0.3Ω(25~40W)、0.7Ω(14~20W)が用意されております。

吸ってみる

うっほ。

すっげ。

思っていた通りミスト温度はけっこう熱いくらいに高めなので、温度的にリキッドを選ぶかもしれませんね。

味はメッシュコイル特有のあの「クリア」な感じ。雑味が少なく美味しいです。

味がクリアな感じがいい!!

爆煙!!爆煙がいいの!!!!

オシャレなら尚のこと良い!!!!

というユーザーの方にはドンピシャなのかなと思います。

dotmodと言えば、過去にハイパワーデュアルMODなんかもリリースしていますので、それに相応しいアトマイザーと言えるのではないでしょうか。

ちなみに私はdotmodにハイパワーを求めていないので、ちょっとコレジャナイ感を抱いています。

クリアキャップあるよ

左からブラック、ブルー、レッドです。

本体の色とコーデを楽しむことが可能となっています。

まとめ

このアトマイザーの最大の特徴であると言える、マグネットによるタンク部の着脱の楽さという斬新なシステムが光ります。

そして爆煙タイプ。

爆煙という時点で人は選びますが、刺さる人は一定数いるのでまぁ良いのかなと。

キレイだし。

今回もいい仕事をしたのではないでしょうか?dotmodさんは。

本家での紹介ページはこちら

ということで今回はここまで。お疲れさまでした。さよなら~

 icon-arrow-circle-down いいね!って思ったら押していただけると喜びます icon-arrow-circle-down 

にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村