「Mage GTA by CoilART」アトマイザーレビュー

Mage GTA

by CoilART

IMG_1303

スペック

  • 24mm径
  • リキッド容量:3.5ml
  • 24kメッキデッキ
  • トップフィル機構
  • 510接続
  • ブラックデルリンドリップチップ

結局のところ読み方は「マゲ」でよろしいのでしたっけ?VAPE用品の読み方は難しいことが多いですよね。マゲなわけないよね。

知っている方も多いでしょうが、CoilARTよりゲリラ到着したアトマイザーです。最初はプレゼントかと思っていたのでレビューもせずにおりましたが、やはりレビュー依頼だったっぽいですね。そういうの早く言ってもらわないとぉ/(^o^)\

遅くなってしまいましたが、今さらレビューしてみます。

CoilARTはトリックにも力を入れているようで、方向性としてはミスト多め系爆煙系のアトマイザーをリリースしています。24mm径という点だけでもそう捉えられそうです。いや、この段階で決めつけるのは早計でしょうか?いやしかしフレーバー重視と言われているものはほとんど22mm径だし・・・まぁいっか。

開封

IMG_1271

IMG_1272

IMG_1274

付属品

1×Mage GTA

1×予備ガラスタンク

1×予備パーツ

1×ドライバー

1×VAPEバンド

詳細

外観

IMG_1303

ちょっと珍しいのが、何やらタンクの中で浮いています。

これがデッキです。言われなくてもわかりますってかwwwですよね。

見た目からしてちょっと珍しいですね。

斜め上から

IMG_1275

かなりワイドなドリップチップですが、厚みがありそこまで内径は極端なワイドボアじゃないですね。

510のドリップチップも接続することはできません。つまり、このまま使う以外に道は用意されていないので注意が必要です。

底面

IMG_1276

ゴールドプレーテッドなポジティブピンがプラスドライバーとマイナスドライバーどちらでもイケるネジになっています。こういうのをバイセクシャルネジといいます。

そしてこのバイセクシャルネジなのですが

IMG_1277

ちょー出てるの。

もうこれ以上締まらないくらいYO!くらいには締め上げていますが、それでも長いです。

IMG_1306

エアホールです。だいぶ横長なこんなのが3つあります。

バラす

IMG_1305

左からデッキ、ガラスタンク、チャンバー&チムニー、トップキャップ兼ドリップチップ

チャンバー&チムニーはトップキャップの役割も果たしていますので、パーツ数は少ない印象です。メンテナンスが非常に楽ちんですよ、これ。

トップフィル

IMG_1299

ドリップチップを外すとお馴染みのリキッドチャージ穴が出現します。

もはや定番化していますね。

デッキ

IMG_1284

ゴールドメッキされているのでとてもギラギラしていて華やかさが漂います。

セッティングが完了すると何も見えない部分なのですが、見えないところにオシャレな装飾をしている様はまるで江戸時代における日本の「裏勝り」と重なる部分がありますね。背景はまったく別とかそういう野暮ったいことは言わないでお願い

真ん中にAirの通る穴があるのですが、けっこう大き目です。爆煙仕様を狙ったアトマイザーだと思うので、これくらいないとNE☆

ビルドする

とりあえずビルドしてみるね

IMG_1286

ビルドしにくいねこれ!

言い方を変えよう。

ビルドし易くはないNE☆

詳細覚えてない自作clapton/3mmCore/8wrap/1.24Ω

これは細いワイヤーには向いてないと思います。向いていないというか、細いとビルドがしにくいはず。なんでかというと

IMG_1287

この「ネジと壁との接地面積が極めて狭い」という仕様からです。

この間に適当にワイヤーを置いてネジをクルクルすれば挟まるようなものではなく、狙いを定めてクルクルしないとちゃんと固定されません。「こんなところにこんな神経使わせるんスか」という思いが少し頭をよぎりましたので、ちょっと面倒かもしれません。

そういえば同メーカーのAZEROTH RDTAもビルドしにくかった覚えがあった。そう思ってから出番が減ったのは事実。

IMG_1308

ホットスポットを除去しつつファイヤーですね。

今はやりのハイエンド(高価格帯)アトマイザーにはないほどのデッキの広さが物を言っております。最低でもこのくらい「存在感のあるいかついコイルでビルド」をしなければ、このアトマイザーを買う意味はまるでないと思います。見た目がどうしても好きでしょうがないということであれば話は別ですが。

ということで、けっこう太目のクラプトンを3mmで巻けるくらいのスペースがあるので、たいていのワイヤーは使用可能だと思います。

IMG_1290

コットンのセッティングは好みがありそうですが、私はこの「コットンの先端がタンク下に触れる程度」のセッティングで運用としては何も問題がありませんでした。もっと短くてもいい気はしますが、このままで特に問題点も見つからないので。

ここまで完了したら、いつもと同じようにコットンにあらかじめリキッドを浸み込ませてからチャーハンをセットして、組み上げます。

それにしてもこのセッティングに既視感を覚えたのは、RDTAと同じようにコットンを落とす点でしょうか。RTAでよくあるのがサイドからの供給なので、RTAとしては珍しい供給方法ですね。

ということで組み上げたら完成です。

IMG_1302

そしてこの佇まいである。

ッコいいじゃんねw

このアトマイザーについて「中間の浮いているデッキがデブすぎてリキッドが床下収納みたいな部分まで到達しない」という意見がありますが、今回はそういった現象は見られませんでした。もちろんリキッドの粘度も大きく関係するところなので相性もあるでしょうが。。。VG比率が高いと下に行きにくいかもしれません。

しかし、粘度の高いVGの比率が高いほうが発生するミスとの量も多いという意見もあるので、めでたくここで盛大にジレンマが発生したわけですね。

吸ってみる

おぉ、うまい。うまいけど、平均点くらいのうまさ。

RDTAよりも繊細な味&RTAよりも荒ぶるミスト

この表現ドンピシャな気がします。

まさにこんな印象です。RDTAとRTAという親をもつ雑種的なアトマイザーかな?と思わせるくらい中間地点にいるような感じをバッチバチに感じました。RDTAほどではないですが、RTAよりかは粗めのミストが飛び込んでくるので、あまりこういうタイプに馴染みがない人は多少驚くかもしれません。

実は私は、もはや味の出る出ないよりもミストの質のほうを気にするようになりました。いや、もちろんシルクのようなミストなのに味しないじゃ困るわけですがね。

ミスト

ビルドがビルドなので、もちろんですがミストはすごく出ます。が、先述の通りちょっと粗め。

ミスト量としては、最近デュアルやクアッドで組めるRDTAもよく見かけますし、デュアルで組んだそれらと比べると劣るかもしれません。そもそも住む世界が違うアトマイザーなので比べるものでもないかもしれませんが。

私はこれぐらい出れば問題はないです。

エアホールを全開にすればスカスカドローが実現できます。

チェーンしてみる

実際のところ不安要素ではありましたが、この下から吸い上げる方式の供給システムでチェーンをしても供給不足になることはありませんでした

スムーズに供給されているようです。

漏れ耐性

しばらく放置しておきましたが、漏れませんでした。

ウィッキング次第なのかもしれませんが・・・

このアトマイザー、実はけっこうすごいアトマイザーなんじゃね?とこのあたりから思い始めました。ジュースコントロールゥはないけども。

やはり長すぎたポジピン

さきほど紹介したポジティブピンの件ですが、スプリング式コンタクトのMAXOに装着したところ、見事に浮きました。

奥まで入りません。まさかそこまでとは。

スベーサーを噛ませるか、諦めて合うMODに装着するか、そのまま使うかの3択です。

まとめ

  • RDTAとRTAの要素を持つ(と思っている)ハイブリッドアトマイザー
  • ビルドは慣れが必要
  • コンパクトボディ(幅は24mmあるけど)
  • 見た目は割と好き
  • 漏れない
  • コイルによってはミストたくさん
  • クラプトン等のゴツメビルド推奨

 icon-caret-square-o-down 詳細はこちら

http://www.coilart.net/mage-gta

【提供】CoilArt